このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 0968-86-2127
受付時間:平日9:00~17:00

宝探しゲーム

和水町リアル宝探しゲームの楽しみ方

思い立ったら♪
1

ご家族、カップル、おひとりでも参加できます!

バスツアーは運転や予約の負担もなく人気スポットを巡る事が出来ますが、コロナ禍以降少人数で出掛ける人も増えました。少人数の時は日程調整や目的地設定もしやすく思い立ったら直ぐに行動に移せます。宝探し期間は夏から秋にかけて。8月は夏休みやお盆休み、9月~11月は祝日などもあり予定を立てやすいです。
謎は秘境のような所には設置していないので、駐車場に車を止めたら歩いて周れます。歩きスマホや足元にはお気を付けください。
和水町の美味しいものが食べられます!
2

季節の果物や野菜を堪能できます!

和水町は自然豊かで農業が盛んな町です。
地元の物産館では、四季折々の果物や野菜を購入することができます。
山鹿市と和水町が特産品のたけのこを共同で開発した「たけのこご飯の素」と「たけのこメンマ」は人気の商品です!
気分転換に!
3

夏と秋の新しい和水町の魅力発見!

江田船山古墳公園一帯は散歩やジョギング等でご利用になる方もいらっしゃいます。
謎解きをきっかけに、まだ行った事がない江田船山古墳公園民家村内の古民家から道の駅きくすい一帯を歩いて散策出来ます。
車での移動になりますが、カフェ巡りをしたり温泉に入ったりも出来ます。
豪華賞品プレゼント!

謎解きの後は次のお楽しみ!

豪華賞品プレゼント応募は以下の方法で!
①WEBで応募 応募はこちら
②菊水ロマン館又は和水町商工会館に設置してあるポストに投函
③郵送で応募
10:00
宝探しに和水町に到着
10:00
宝探しのリーフレットは観光協会の他物産館や近隣の店舗に設置してあります
リーフレットの謎を解いてキーワードをゲットしよう
10:00〜12:00
謎解きをしながらヒントを集め、最終地点で宝箱を探し出そう
さあ!江田船山古墳公園周辺を探索だ!!

12:00〜13:00

和水町内でお昼ご飯!
和食、洋食、焼肉、ラーメン、お好み焼き…お弁当を購入して自然を満喫しながら食べるのもOK
13:00~17:00
宝箱を探し当てランチも和水町内で済ませたら町内を周遊
観光しても良し、温泉に入っても良し、カフェでひと息でも良し
17:00
和水町はお楽しみいただけましたか
WEB又はハガキで豪華景品が当たるプレゼントへの応募は済まれましたか?
お帰りの際はお気を付けて
17:00
またのご来町をお待ちいたしております

13:00~17:00
宝箱を探し当てランチも和水町内で済ませたら町内を周遊
観光しても良し、温泉に入っても良し、カフェでひと息でも良し
17:00
和水町はお楽しみいただけましたか
WEB又はハガキで豪華景品が当たるプレゼントへの応募は済まれましたか?
お帰りの際はお気を付けて
17:00
またのご来町をお待ちいたしております

1日のスケジュール

和水町謎解きゲームの過ごし方

和水町謎解きゲームの詳細

出発地
到着地(九州自動車 菊水インター)
熊本I.C  約20分
太宰府I.C 約50分
九州新幹線新玉名駅 車で約10分
JR玉名駅 車で約20分
熊本市内 車で約60分
阿蘇くまもと空港(高速利用) 車で約50分
福岡空港(高速利用) 車で約60分
長洲港 車で約40分

所要時間
昼食・喫茶・町内散策・お風呂まで入って約5時間
食事
お昼はお肉屋さん直営のトンカツが食べられるお店、焼肉ランチがあるお店、本格和食やフレンチ料理のお店、絶品カレーのお店、麺類、お好み焼き又は、テイクアウト等でお楽しみください
小腹がすいた時は、スイーツ(焼き菓子等)やお茶屋さんやカフェでホッと一息

必要経費
参加費は無料ですが、お昼、喫茶、お土産、温泉など各自で必要なものはご持参下さい。
添乗員
各自で周遊していただけます。
和水町では「観光案内の会」「ふるさとガイド」など観光ガイドもあります(要予約)。和水町の歴史をゆっくりと堪能したい方はご利用下さい。


食事
お昼はお肉屋さん直営のトンカツが食べられるお店、焼肉ランチがあるお店、本格和食やフレンチ料理のお店、絶品カレーのお店、麺類、お好み焼き又は、テイクアウト等でお楽しみください
小腹がすいた時は、スイーツ(焼き菓子等)やお茶屋さんやカフェでホッと一息

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ひとりでの参加も可能ですか?

    おひとりでの参加も可能です!
    特に車のナビや地図を見ながらの運転、歩きスマホは危険ですのでご注意下さい。
  • 当日のスタート場所を教えてください

    探索エリアは江田船山古墳公園周辺です。
    パンフレットを手に取ったら謎を解きお進み下さい。
  • 持ち物はありますか?

    探索エリア内には、筆記用具がありませんので筆記用具をご持参下さい。
    謎解きの時にメモが必要です。抽選会応募用紙を当日投函される方はキーワード、住所、氏名等のご記入が必要です。
  • 持ち物はありますか?

    探索エリア内には、筆記用具がありませんので筆記用具をご持参下さい。
    謎解きの時にメモが必要です。抽選会応募用紙を当日投函される方はキーワード、住所、氏名等のご記入が必要です。