このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:0968-86-2127
受付時間:平日9:00~17:00

和水町フォトギャラリー

和水江田川カヌー・キャンプ場
菊水インターから5分弱。カヌー体験とキャンプを楽しめます。キャンプ用品はレンタル品も利用できます。

玉名方面から県道16号線を和水町に向かって進むと江田船山古墳公園の県道沿いで石人がお出迎え。
戦国肥後国衆祭り
例年2月第2日曜日に和水町役場三加和支所裏で開催される戦国肥後国衆まつり。まつりのメインは「武者行列」と「国衆一揆の再現」で、戦国武者に扮した約60名が和仁軍勢と豊臣軍勢に分かれ、壮絶な一揆の様子を再現します。当時を再現する戦いの模様は圧巻です!
豊前街道
熊本市新町から小倉に至るもので「参勤交代」にも使用された重要な交通路。
虚空蔵塚古墳
国指定史跡で清原古墳群の一つ。6世紀初頭に築造された墳長52mの前方後円墳。古墳主体部は未調査だが、周溝からは円筒埴輪や人物埴輪が出土している。整備前は墳頂に虚空蔵菩薩がまつられていたことから、この名がある。
縄文橋
清原台地から若園台地への通路として江田川に架けられたつり橋。
縄文の森
貝塚があります。
道の駅きくすい 菊水ロマン館
菊水インターから5分弱。江田船山古墳をイメージした建物です。地元の四季折々の野菜や果物の他、惣菜や土産品が並んでいます。
令和6年5月1日に菊水ロマン館内レストラン「うさぎとかめ」がオープンしました。
歴史民俗資料館
肥後民家村内の施設。和水町歴史民俗資料館は、国史跡である江田船山古墳から出土した遺物のレプリカを中心として、和水町内の文化財資料を展示しています。
三加和温泉ふるさと交流センター
広々とした内湯と露天風呂に家族湯も楽しめます。硫黄の匂いなどのクセがなく、ぬるぬるとしたなめらかな泉質で、刺激が少なく優しいお湯ですので子供や高齢者も安心して温泉をお楽しみ頂けます。
緑彩館
地元三加和の農家さんが毎朝持ってきてくれる新鮮な野菜・果物が店頭に並びます。 安心・安全で新鮮な野菜がとてもお安くお求め頂けます。その他お土産品などが並んでいる物産館です。
金栗四三の生家
日本人初のオリンピック選手。日本マラソンの父金栗四三の生家。大河ドラマ「いだてん」の撮影も行われました。
田中城ミニミュージアム
国史跡に指定されている田中城と肥後国衆のひとりである和仁氏の歴史をわかりやすく解説したパネル展示をはじめ、当時の城攻めの様子を最新のプロジェクションマッピングでドラマティックに解説するジオラマなど、様々な情報を発信している施設です。
田中城跡
田中城は、中世に肥後から筑紫を支配した肥後国衆の一人、和仁親実の居城。中世から近世への過渡期の城としては、熊本県でも最大級の大きさだと言われています。
山太郎ガネ
菊池川の恵みのひとつ。山太郎ガネ(モクズガニ)を使った「ガネ飯」「ガネ汁」は和水町のご当地グルメ。

竈門菅原神社
御利益は鬼門、方位除け「天満宮」としては学業成就、家内安全、五穀豊穣、また、菊池川の水運の安全を守る神様。菅原道真公の牛車をお守りしたので「交通安全」、そして「飛び梅」御利益で航空安全など、交通安全の御利益があります。
人気アニメ「鬼滅の刃」の影響で聖地巡礼での参拝者が多く訪れています。
フリーWi‐Fi
和水町観光振興のために、フリーWi-Fiが設置されています。
巨峰
和水町の特産品と言えばぶどう。7月~9月に色々な品種のぶどうが出荷されます。
足型モニュメント
金栗四三の生家前の広場には、今井正人選手と神野大地選手と野口みずき選手の足型モニュメントが設置されています。
目の神様
三加和町史「岩本さんの由来」では、天正七年神尾城を攻めた筑後の龍造寺氏の家来で、その時負傷して死んだ岩本氏を奉ったところといわれています。いつからともなく参拝したり、絶え間なく流れ出る岩清水を飲むことで無病息災、家内安全にご利益があると信仰されるようになったものです。特に「目」に効果的といわれ、県内外から参拝者が訪れます。
耳の神様
1587年12月、田中城攻めに参戦した柳川由布大炊助。家来から「危ない」と注意されるも、耳の不自由な大炊助には届かず、討ち死にした。それを聞いた村人達は、代々供養を続けた。墓前には、火吹き竹が供えられ祀られている。
性・腰の神様(塩井谷神社)
同神社は鎌倉時代の建立で、農耕技術の普及に貢献したとされる坂梨七郎右衛門を祭る。2017年、日本遺産に認定された「米作り、二千年にわたる大地の記憶」の構成文化財の一つ。安産や豊作などの御利益を求めて、県内外から多くの参拝客が訪れる。
江田船山古墳公園
肥後民家村内の石畳の中にトンボが隠れています。
江田船山古墳公園
肥後民家村内の石畳に蝶々が隠れています。
命の神様
御神体は石であり、昔から『命助けの神様』と信仰されてきた。生死にかかわる病気の時、一生に一度だけ平癒を願えば、必ず叶えられると言われている。地元では「坂梨弥五助が山森阿蘇神社を勧請した折に建立されたのではないか」と言われている。
江田船山古墳公園桜

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。